「ゆっくりデュエルアカデミア」(登録者数 2.62万人)よりご紹介します。
遊戯王カードの歴史、遊戯王カードの考察を主に投稿している「ゆっくりデュエルアカデミア」。
引退した元プレイヤーでも再び遊戯王に興味を持てるようなコンテンツがたくさんあるチャンネルです。
今回紹介するのは「無限ループ」です。
原作の遊戯王の漫画でも無限ループで決まった名勝負がありますが、遊戯王OCGの歴史の中でもループコンボはたびたび注目されてきました。
この動画では勝負を決める強力コンボから、ルールが許さない無限ループ、決まっても意味のない無限ループまで9選まとめられています。
王虎ワンフー
見たことないカードだな……結構古いカードか?
20年前に登場したカードだからかなり古いね!
でも結構強烈な効果を持っているんだよ
王虎ワンフー
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。
古くは「弾圧ワンフー」や「アルティメット王虎」などその名を冠したデッキが存在した往年の名カードです。
効果で対戦相手の行動を抑制するだけではなく、発動に回数制限がなく強制的に発動する効果を持っているため、様々な無限ループが発見されてきました。
動画で紹介されているのは《ダンディ・ライオン》、《世界樹》、《ブラック・ガーデン》を組み合わせた無限ループです。
無限に《世界樹》にフラワーカウンターを貯めることで、《ダンディ・ライオン》の攻撃力をどこまでも上昇させることにできる瞬殺コンボです!
現在は《ダンディ・ライオン》が禁止カードであるためこのコンボを使用することはできませんが、詳しい手順も紹介されていますのでぜひ動画もご確認ください。
光と闇の竜
光と闇の竜
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカードは特殊召喚できない。
このカードの属性は「闇」としても扱う。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にする。
この効果でカードの発動を無効にする度に、このカードの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
このカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択して発動する。
自分フィールド上のカードを全て破壊する。
選択したモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
効果が長くてややこしい……
無限ループで使われるのは下の蘇生効果だよ
漫画遊戯王GXのライバル、万丈目のエースカードとして登場した《光と闇の竜》ですが、様々なデッキで使われる強力なカードでした。
単体でも強いカードでしたが、《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》と組み合わせて無限ループさせることができます。
場に《光と闇の竜》が2枚、墓地に《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》が2枚あれば成立しますが、この状態を作るのがそもそも大変であり、苦労して無限ループさせたとしても《光と闇の竜》が自分フィールド上のカードをすべて破壊してしまうため何の意味もありません。
こういった意味のない無限ループも存在するのがカードゲームの懐の深いところですね。
D・テレホン
D・テレホン
チューナー・効果モンスター
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
(1):このカードは表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振る。
自分は出た目の数×100 LP回復する。
その後、出た目の数以下のレベルを持つ「D(ディフォーマー)」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚できる。
●守備表示:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
サイコロを1回振り、出た目の数だけ自分のデッキの上からカードをめくる。
その中から「D(ディフォーマー)」カード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。
残りは好きな順番でデッキの上か下に戻す。
「D(ディフォーマー)」ってちょっと昔のテーマじゃなかったっけ?
その割に見たことないぞ
アニメ遊戯王5D'sで登場したテーマだね
テーマは昔からあるけど、これは最近追加されたカードなんだよ
《D・テレホン》はこの動画公開時点だともっとも新しく登場したカードです。
墓地からではありますがモンスターを特殊召喚する能力があり、また最近のカードにはありがちな同名モンスターの効果もターン1回しか発動できないという制限がかかっていないため、複数枚並べたり何度も出し直すことで効果を何度も使うことができます。
そういうカードは無限ループのパーツとなることが多いのですが、このカードも例に漏れず無限ループコンボのパーツになりました。
しかも、この動画で紹介されているすべての無限ループコンボよりも準備がお手軽です。
《D・テレホン》を使ったコンボの具体的な方法や、これまで紹介した3枚以外のカードについてはぜひ動画をご確認ください。